2013年5月31日金曜日

いわさきちひろ展にて

 先日、札幌市で開催されている「いわさきちひろ展」を妻と見て

きました。札幌市の道立近代美術館で4月27日から開催されてお

り、ぜひ見たいものだと心に強く決めていました。

 いわさきちひろの絵は、多くの人が一度は目にしたことがある

思います。可愛い子どもたちが、淡い絵の具とぼかしのタッチで

やさしく微笑む姿。見ていることらがほのぼのとしてくる…。そんな

絵です。私の家の壁には、いわさきちひろの絵が数多く飾ってあ

ります。毎年買っている「いわさきちひろカレンダー」の絵も飾って

います。玄関にも、トイレにもです。

 いわさきちひろは1974年、ガンのため55歳の若さで亡くなりまし

た。現存する作品は9400点を超えます。その中から今回の展示

会には、代表的な選りすぐりの作品、ちひろの生きざまを物語る

作品など、132点が出展されています。

 その日が土曜日だったためか、予想以上の賑わいでした。誰も

が、作品一点一点に食い入るように目を凝らしています。いつし

か客の流れがストップし、なかなか前に進まないほどです。それ

にしても、どうやってこの絵を描いたのだろう。どんなテクニック

で、こんなやさしいタッチが描けるのだろう。私の興味も尽きませ

ん。

 いわさきちひろは、1946年、日本共産党の演説会で、戦争に一

貫して反対した姿に共感し、入党しました。その4年後、松本善明

氏(のちに衆議院議員)と結婚。その後、精力的に絵に没頭しま

す。青春時代に戦争を体験したちひろは、「世界中のこども、みん

なに平和としあわせを」という言葉を残しています。

 

展示の最後は、ちひろが亡くなる2年前、ベトナム戦争を題材に

描いた「戦火のなかの子どもたち」。墨一色で、恐怖と怒りと絶望

を描いた子どもの目は、見る者の胸をえぐります。戦争を憎むち

ひろの強いメッセージを感じます。親子連れや若いカップルの姿

も多く、ほほえましい中にも、この絵の前では誰もが言葉を失い、

じっとたたずむ姿が印象的でした。

 ちひろが描いた子どもたちや花は、今もいのちの輝きと平和の

大切さを語り続けています。子どもたちの笑顔のために、平和を

守り、憲法9条を守る闘いが迫っています。今、ちひろの思いを受

け継ぐためにも…。

2013年5月29日水曜日

木質バイオマス発電所が紋別に

 木質バイオマス発電所の説明が、紋別市からありました。

 住友林業が、紋別港の第3ふ頭に建設するもので、発電能力は

5万キロワット。6万世帯分の出力で、国内最大規模のバイオマス

発電となる計画です。

 市の説明では、平成23年度に住友林業が中心となり、「オホー

ツク森林バイオマス活用協議会」を設立し、林地残材の賦存量、

集荷経費、含水量等の調査を行い、紋別市を中心とした半径75

キロメール圏内のバイオマス回収可能量が12万3千トンあること

が判明。そこに昨年7月、再生可能エネルギー全量買取制度が施

行され、買取価格32円なら電気事業として成立すると判断。そこ

で、住友林業から紋別市に建設用地、冷却水の確保などの基本

条件について問い合わせがあり、市から建設用地として紋別港

第3ふ頭埋立地を提案。今回の発表となったものです。

 平成25年秋に着工し、28年度に完成という計画です。総事業費

は150億円。発電所のほか、チップ製造用破砕施設、チップ貯蔵

施設、原木ヤードも含まれています。

 私もかねてから議会で、捨てられている林地残材を活用して、

地元での資源の循環と雇用の確保を目的に、木質バイオマスの

利用を訴えてきました。その意味で、今回の発表は一つの前進と

して評価できます。

 ただ私の目指したものは、地元の事業者と行政が一体となっ

て、地元の資源を地元の力で循環させ、活用することでした。芦

別市や滝上町、下川町、美幌町などでは、地元の森林組合や役

場、住民が共同して取り組んでいます。芦別市を視察したときの

市役所の担当課長の情熱に圧倒されたことを思い出します。

 先日、オホーツク中央森林組合を訪問したときも、この発電所が

話題になりました。林地残材の搬出や輸送など、あらたな事業が

生まれ、雇用も創出できる、と期待の声が聴かれました。紋別市

も、雇用の拡大に期待しているようです。

 ただ、年間必要とする20万トン以上の端材がコンスタントに集荷

できるのか。75キロ圏内といえば、滝上町も下川町も入ります。

さらに枝幸町など、多くの自治体で独自に木質バイオの取り組み

を始めています。また、発電に伴う温排水について、海洋への影

響はどうなのかも注視する必要があるでしょう。

 新しく建設される広域紋別病院にも木質チップボイラーが導入さ

れます。今後とも、公共施設での木質バイオの活用を広げていく

ことが大切です。

 地域に存在する再生可能エネルギーの活用は、時代の流れで

す。それは、新しい事業と雇用を拡大し、街づくりの要ともなるも

のです。流氷が年々減少している今、地球環境への配慮と行動

を市民レベルで盛り上げたい。

2013年5月26日日曜日

オホーツク勤医協社員総会にて

 昨日は、北見市で行われた「医療法人オホーツク勤労者医療協

会 第29回通常社員総会」に参加してきました。

 「このオホーツクにも患者の立場・働くものの立場にたつ病院が


ほしい」という願いから、北見市常盤町に「オホーツク勤医協病

院」が建ってから19年になります。私も、その創立時から社員の

一人としてかかわってきました。

 当初,19床の医院から始まった病院は、いまや50床の病院だ

けでなく、グループホムやデイサービス、訪問介護に訪問看護。

そして今年10月には、サービス付き高齢者住宅が開設され、おお

きく発展してきました。今回の、社員総会でも、多くの若い職員が

それぞれの分野の活動を多くの実践をもとに、生き生きと、そして

自信を込めて発言していたのは印象的でした。そして、創立時を

知る一人として、頼もしく、誇らしく思いました。
 

  それにしても、医療や福祉、介護をめぐる情勢は厳しくなるば

かりです。地域医療の困難さ、貧困と格差の拡大。私も総会で、

広域紋別病院の医師確保の厳しさと、高齢者の貧困によってサ

ービスを制限せざるを得ない実態などを発言させていただきまし

た。

 この状況は、減るどころかますます拡大していくでしょう。虚像の


景気回復の影で、今、深刻な事態が進行しています。

 ただ、若い社員たちの発言を聞いて思いました。現場のスタッフ


は、日々よりよい医療と介護を提供したいと努力している。経済

的に厳しい高齢者でも、何とか手助けできないかと努力してい

る。切り捨てず、置き去りにせず、最後まで向き合おうとしてい

る。それが、現場の姿なのだと。きっとそれは、全国すべての現場

の姿にちがいないと。

 そんな現場の思いをしっかり受け止めて、現場の思いと共同す


ることが、なにより大切です。憲法25条に基づいた「いのちの平

等」がしっかり根付いた社会ヘと闘いは続きます。

 その後、佐呂間町へ。今年9月の佐呂間町議会選挙に向けた

政策づくりの検討です。日本共産党から現職のただき早苗さんが

立候補します。議論は白熱し、家に戻ったのは10時を過ぎていま

した。日ハムが逆転負け! ショック!
 

2013年5月24日金曜日

「開花」と言えども春なお寒く

ようやく紋別市でも桜が開花しました。

厳島神社境内にあるエゾヤマザクラの標本木が花をつけたので

す。




これは平年より11日遅く、観測史上3番目に遅い開花だそうです。

それもそのはずで、今年は実に寒い日が続いています。

今日も、気温は6度程度。ストーブが手放せません。

昨日は、日本共産党の参議院北海道選挙区候補の森つねとさん

が紋別に入り、森林組合と民友新聞社を訪問した後、市内2か所

でお茶の間懇談会に参加。

初めて会った森さんですが、なにより、人の痛みを受け止め、不

正を許さぬ正義感は魅力的です。

35歳という若さあふれる森さん。紋別でのファンも一気に増えまし

た。

それにしても、会う人会う人いう言葉は同じ。

「今日も寒いね」…











2013年5月23日木曜日

はじめまして

 はじめまして。

 ブログをはじめました。

 オホーツクは紋別市で市議会議員をしています。

 これから、日々の活動とオホーツクの情報を発信していきます。

 よろしくおねがいします。